🚀未経験業界に飛び込んだ時のリアルな3か月間の記録〜30代・転職4回の私が味わった「ゼロからの挑戦」〜
👤 運営者プロフィール(About the Author)
名前:Tom Matsu
こんにちは、30代の会社員です!
これまでに4回の転職を経験し、大企業・ベンチャー・在宅勤務など、さまざまな職場を渡り歩いてきました。
今回はその中でも特にしんどかった、「未経験業界に転職したときのリアルな3か月間」を赤裸々にお伝えします。
これから異業種へのチャレンジを考えている方にとって、少しでも参考になれば嬉しいです😊
🎯 転職のきっかけ:このまま今の業界でいいのか?
30代に入ってふと思ったんです。
「このまま同じ業界でキャリアを積んで、本当に自分は満足できるのか?」
安定はしていたけど、ワクワクしない。
だからこそ、思い切って“興味はあったけど経験ゼロ”の業界へ飛び込む決意をしました。
🏢 転職先は…IT系のベンチャー企業
前職:広告代理店(営業)
転職先:SaaS系IT企業(カスタマーサクセス)
まったく違う世界。
Excelしか使ってなかった自分が、SaaS?Slack?Notion?
──もう最初はカタカナ用語すら意味不明でした💦
📅 第1ヶ月:毎日が「何言ってるか分からない」の連続
❌ とにかく用語がわからない
- KPI、MA、CRM、MRR、LTV……??
会議中の単語が呪文のように聞こえる👂
❌ 業界構造の理解が浅い
- 「それは代理店向け?直販向け?」→はい、どっちですか?
❌ チャット文化に撃沈
- Slackで高速に飛び交うメッセージ。
「既読スルーは無言の拒否」と知ってゾッとした😱
✅ とにかく「聞く姿勢」と「メモ」だけは徹底
- 分からないことは全部メモして後で検索
- 分かったふりはせず、「それってどういう意味ですか?」と素直に聞く勇気💡
📅 第2ヶ月:理解が“点”から“線”になり始めた
✅ 製品やサービスの全体像が少しずつ見えてくる
- 競合比較やユーザー課題の背景がわかってきた
- 顧客とのメールに自分の言葉で対応できる瞬間が増えた
✅ 小さな「できた!」がモチベーションに
- チームに「助かりました!」と言ってもらえた
- 初めての社内プレゼンをやりきった
❌ でもまだ“前職なら3秒で終わる作業”に30分かかる
- 知識不足+ツールの慣れ不足で進みが遅い…
→ でも焦らず「進歩」に目を向けるように意識💭
📅 第3ヶ月:ようやく「チームの一員」として自覚が芽生える
✅ 毎日が怖くなくなった
- 朝の会議が苦じゃない
- Slackの通知にも動じなくなった
✅ 任される仕事の幅が広がってきた
- 簡単なカスタマー対応や資料作成など「一人称で動ける範囲」が明確に
✅ 上司や先輩との1on1で「成長してるね」と言われる
→ 涙出るほどうれしかった😭
💡 未経験業界に飛び込む時のアドバイス
📌 ①「知ったかぶり」をしない
→ わからないことを素直に聞ける人が一番成長します!
📌 ② 自分の“強み”を活かせる場面を探す
→ 私の場合は「顧客対応の経験」や「資料作成の丁寧さ」が意外と評価されました。
📌 ③ “3ヶ月”は踏ん張れ
→ 最初の1〜2ヶ月は本当にしんどい。でも3ヶ月で世界が変わる瞬間があります✨
🧭 最後に:自分の「これから」を信じられる選択を
未経験の業界は、正直怖いし不安だらけです。
でも、自分のキャリアに新しい可能性を加える経験でもあります。
これまでの自分も活かしつつ、新しいことに挑戦しているあなたは、もうすでにすごい。
この記事が、その一歩を後押しできればうれしいです🌱
📬 ご意見・感想大歓迎です!
このブログでは、私のリアルな転職体験をもとに、
✅ 業界ごとの特徴
✅ 企業選びのポイント
✅ 転職後のギャップと対応策
などを発信しています。
「こんなテーマで書いてほしい!」というリクエストも、お気軽にお寄せください📩