宿泊で後悔しないコツ — 47都道府県制覇の体験記事
47都道府県を夫婦で制覇してわかった、宿泊で“本当に後悔した”3つの失敗談
こんにちは。夫婦で47都道府県を巡る旅を続け、ついに全国制覇しました。楽しい思い出も多いですが、同時に「もっと調べておけばよかった…」と宿泊先で痛感した失敗も数多くありました。この記事では、特に印象に残っている3つの失敗談と、同じ失敗を繰り返さないための学びをシェアします。
失敗談1:立地だけで選んで大後悔
ある地方都市で「駅近が便利だろう」と思い、駅前徒歩2分のビジネスホテルを予約しました。しかし、旅が終わった後に残ったのは利便性よりも疲労感でした。
実際に起きた問題
- 深夜まで居酒屋街の騒音で眠れない
- 部屋が狭く、スーツケースを広げられない
- 朝食がパンとコーヒーだけで、観光前にエネルギー不足
学び:立地だけでなく「滞在の快適さ」を重視すべき。
レビューで「静か」「広い」というワードを探すと失敗を防げます。
レビューで「静か」「広い」というワードを探すと失敗を防げます。
失敗談2:安さ重視で温泉宿を選んだら残念すぎた
温泉旅館で「1泊2食付き1万円以下」の安さに惹かれて予約したことがあります。ところが、到着してみると理想とはかけ離れた現実が待っていました。
実際に起きた問題
- 温泉は循環式で塩素臭が強い
- 浴場が古く掃除も行き届いていない
- 夕食は冷めた料理が並び、地元感ゼロ
学び:温泉宿は「源泉掛け流し」かどうか、口コミで「食事の写真」を必ず確認。
安さよりも「また行きたい」と思えるかを基準にすると満足度が変わります。
安さよりも「また行きたい」と思えるかを基準にすると満足度が変わります。
失敗談3:子連れ旅行で設備不足に直面
子どもが小さい時期に「子連れ歓迎」と書かれた宿を予約したのですが、実際は十分な設備がなく、旅行どころではありませんでした。
実際に起きた問題
- ベビーチェアや子ども用食器がない
- ベビーカーを使えないほど段差が多い館内
- おむつ替えスペースや授乳室がない
学び:「子連れ歓迎」の表記は広い意味を持つため要注意。
必ず子連れ旅行者の口コミをチェックし、必要なら直接宿に確認するのが安心です。
必ず子連れ旅行者の口コミをチェックし、必要なら直接宿に確認するのが安心です。
宿選びに役立つチェックリスト
これらの失敗を繰り返さないために、私たちは次のようなチェックリストを作りました。旅の前にぜひ参考にしてみてください。
立地
周辺の治安・静かさも確認
周辺の治安・静かさも確認
部屋の広さ
平米数・ベッドサイズをチェック
平米数・ベッドサイズをチェック
温泉の質
源泉かどうか・口コミの写真
源泉かどうか・口コミの写真
食事
地元食材の有無・料理写真
地元食材の有無・料理写真
子連れ対応
ベビーベッドや授乳室の有無
ベビーベッドや授乳室の有無
レビュー
最新の宿泊者の声を必ず確認
最新の宿泊者の声を必ず確認